話題のフルサイズミラーレス一眼カメラ!いったい何が違うの?
Misa
ミラーレスを買おうとしているあなた!ちょっと待ってください!!
今人気のフルサイズミラーレス・・・自分にあったカメラの選び方って知ってますか?
大きさや重さ、もちろん価格などなど、人によって決めるポイントはいろいろです。
そこで今回は、今話題のフルサイズミラーレスカメラの特徴やメリット・デメリット、そして人気機種の中からポイントごとにおすすめの最新フルサイズミラーレスカメラを紹介していきます。
目次はこちら♪
フルサイズミラーレス一眼カメラとは?
さて、まずはフルサイズミラーレスカメラとは何か?について説明していきます。
そもそもミラーレスカメラと一眼レフカメラは何が違うのでしょうか?ミラーレスカメラと一眼レフカメラとざっくり簡単に対比してみましたので説明していきます。
ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違い
簡単に言ってしまえば、一眼レフカメラは光学ファインダーが搭載されており、内部の鏡に映った風景を視認するという仕組みになっています。
それに対して、ミラーレスカメラは内部の鏡を省くことで小型化・軽量化を図ったカメラと説明できます。
なるほど、レンズの向こう側の風景を電子的に処理してファインダーから確認できる仕組みになっているんですね。
Misa
これなら、鏡という物理的な媒体を介すというムダが省かれて小型化が実現できるのも納得です!
フルサイズミラーレスカメラの「フルサイズ」とは?
ところで最近のミラーレスカメラには、「フルサイズ」という言葉がついてきますよね?
以前はなかったこの「フルサイズ」という接頭語。いったいどういう意味なのでしょうか?
これは簡単に言うと、「一般的なカメラよりイメージセンサーのサイズが大きい」ということになります。
写真はなによりも光源が非常に大切だといわれていて、多くの光を取り込むことで高精細で高画質な写真を撮ることができます。
光が多く取り込めると色の表現が豊かになり、特に暗い場所でも諧調が豊かな写真を撮影することが出来るのです。
このフルサイズセンサーは、もともと一眼レフカメラのみに搭載されていましたが、いち早くソニーのミラーレスカメラに搭載されてプロカメラマンにも評価を受けています。
さらに今ではキャノンやニコン、パナソニックなどのメーカーも開発をすすめ、こうして人気機種に名乗りを上げるようになりました。
Misa
これからはこの「フルサイズ」がデファクトスタンダードになっていくことでしょう!
スポンサードリンク
フルサイズミラーレスカメラのメリットとデメリット
それでは、フルサイズミラーレスカメラのメリットとデメリットについていくつか確認していきます。
Misa
完全無欠のフルサイズミラーレスと思われますが、やはりメリットもあればデメリットも存在します。
そのなかでも特に特徴的な部分をピックアップしましたのでご覧ください。
フルサイズミラーレスカメラのメリット
一般的に、フルサイズミラーレスカメラのメリットといえば次の3点が挙げられるようです。
-
【主なメリット】
- コンパクトで軽く、持ち運びやすい
- シャッター音が一般的な一眼レフカメラと比較すると静か
- ファインダー越しに写真の出来を確認しながら撮影できる
ミラーレスカメラの開発目的が、カメラの小型化・軽量化ですから、一つ目のメリット抜きには語ることはできません。
実際に一眼レフカメラを手に取ったあとフルサイズミラーレスカメラを手に取ると、そのコンパクトさは段違いです!
例えばお子さんの運動会やお遊戯会など、カメラを持って立ち上がったり移動したりする場面。
三脚を使うというのも手ではありますが、それだとフットワークに制限がかかってしまいます。
そこで活躍するのがこのフルサイズミラーレスカメラ。やはり扱いやすいということで、手や腕が疲れなくて済むんですね!
シャッター音が静かなのは、一般的な一眼レフカメラと違ってシャッターを切るときに鏡を動かさなくても良いからです。
ほぼほぼ無音で撮影ができてしまいますから、静かなシーンでも活躍してくれることでしょう!
Misa
電子処理によって写真の出来栄えをファインダー越しに確認できるというのも、写真愛好家にとっては嬉しい特徴ですね!
フルサイズミラーレスカメラのデメリット
一方でデメリットも一般的に3点ほど挙げられるようです。
-
【主なデメリット】
- バッテリーの持ちが悪い
- 撮影にあたって若干のタイムラグが生じやすい
- 操作性があまり良くない
鏡を用いている光学ファインダーと違い、電子ファインダーは小さな液晶をずっと稼働させっぱなしですからバッテリーはすぐに消耗してしまいます。
また、シャッターを切る瞬間において、フルサイズミラーレスカメラは一度対象像を電子処理する必要がありますから、一眼レフカメラと比較して若干のタイムラグが生じてしまいます。
とはいえ、本当に一瞬なので普通に使用する分には特に問題はないかと思われますが。
また、筐体が大きければ細かな操作設定をする場合にボタン一つ一つに役割が割り振られていますが、こう小型化されてしまってはそれは叶いません。
Misa
大抵のフルサイズミラーレスカメラは操作がやや複雑になってしまい、扱いやすさという観点ではデメリットになってしまう場合が多いようです。
スポンサードリンク
ソニー・パナソニック・ニコン・キャノンの特徴は?
ミラーレスカメラの概要を何となく掴めたところで、いよいよ具体的な製品について見ていきます。
今回はカメラメーカー大手4社である、ソニー・パナソニック・ニコン・キャノンの製品をご紹介していきます!
まずはそれぞれのフルサイズミラーレスカメラの特徴をご覧ください。
ソニー α7R III
こちらの商品の主な特徴は次の3点。
- 15トップスの高ダイナミックレンジ →光度に対する感度が優れているので、暗がりでも人間が肉眼で見たような美しい写真が撮影できます。
- 色彩の高い再現度 →色再現性に優れており、微妙な色合いの違いも正確に映し出します。
- 16bit画像処理/14bit RAW出力対応 →画像処理から出力に至る過程で、データにノイズが含まれないような設計になっています。
→見たままの像を写真として映し出せます。
さすがは天下のソニー。説明文を見るだけでこの商品の品質の高さが伝わってきますね!
どうやらこのフルサイズミラーレスカメラは、人間の目で見た映像を機械で再現しようというところに注力しているようです。
写真は瞬間を切り取るためのツールですから、これは大事なポイントでしょう。
あなたの思い出も、撮影した写真も、いつまでも色褪せないものになること間違いありません!
キャノン EOS R
続いて紹介する商品はカメラといえばキャノン!そのキャノンが発売したフルサイズミラーレスです。
この商品の特徴は以下の3点になります。
- ESO Rシステム →大口径、ショートバックフォーカスなどの機能により「快速・快適・高画質」を最大限に実現。
- 高速オートフォーカス →世界最速のオートフォーカスを実現。その性能は驚異の0.05秒!
- 操作性の良さ →光学ファインダーに迫るリアルな”見え”を追求。操作性に配慮して扱いやすいカメラです。
このカメラは何と言ってもAFの精度がすごいんです。
カメラで撮影対象を捉えたまさにその瞬間(0.05秒)、ピントがあってしまうんですね!!
ちなみに人間の瞬きは一回におよそ0.3秒だと言われているので、このAFがどれだけ高性能なのかわかりますよね。
Nikon Z7
キャノンに続き、カメラメーカーとして不動の人気を誇るニコン。
Z7の特徴を見てみましょう。
- 高精度ハイブリッドAF →フォーカスポイントが493点もあるので、思うようにピントが合います。
- 自然な見え方を実現 →ニコン独自の技術で、長時間の撮影でも目が疲れにくくなっています。
ファインダーをのぞいて見えるのは例によって液晶画面なわけですが、自然な見え方をついい窮したこのカメラは目への負担がかなり抑えられています。
自分の目で見た風景をそのまま切り取れる感覚なので、何気無い一瞬を撮影するのに向いているフルサイズミラーレスカメラでしょう!
Panasonic LUMIX S1R
このミラーレスカメラはまだ現在未発売ですが、特徴としては下記のようになります。
- 三社提携で拡充されたレンズ →ライカ、シグマと協力することでレンズの拡充を図りました。
- 世界初4K60pの動画撮影 →4K映像を毎秒60コマ撮影できる世界初のフルサイズミラーレスカメラです。
→当初はレンズは3本ですが、2020年までに10本に拡充。
このカメラを開発しているパナソニックはフルサイズミラーレスカメラにおいては後発の側に当たります。
しかし、その分研究し尽くした感があって非常に期待ができるものとなっています!
また、他企業との共同開発をしている側面もあることから、パイオニアであったソニー・キャノン・ニコンの三社とも互角(下手したら優位か)に戦っていけることでしょう。
Misa
まだ詳しいことは明かされていないので、今後の情報開示に注目です!
ソニー・パナソニック・ニコン・キャノンを比較した結果は?
さて、これまで紹介してきたカクメーカーのフルサイズミラーレスカメラたちを性能ごとに比較していきます。
カメラ選びに何を重視するかによって選ぶべきカメラは異なってきますからぜひ参考にして見てくださいね!
まずは上記4種類のカメラの基本的な情報を表にまとめたのでそちらをどうぞ。
【比較一覧】
メーカー | ソニー | パナソニック | キャノン | ニコン |
---|---|---|---|---|
重量 | 約659g | 未発表 | 約660g | 約675g |
大きさ | 約126.995.673.7mm | 未発表 | 約135.898.384.4mm | 約134100.567.5mm |
画素数 | 2420万画素 | 4700万画素 | 3030万画素 | 4575万画素 |
AF(オートフォーカス) | ● | ● | ● | ● |
手ぶれ補正 | ● | ● | ● | ● |
バッテリー | 約2時間 | 未発表 | 約2時間20分 | 約1時間25分 |
容量(静止画) | 約650枚 | 未発表 | 約370枚 | 約330枚 |
こう見ると、なんていうか・・・ニコンさんのフルサイズミラーレスカメラは性能が悪いのかな?と思えるかもしれませんが実はよく見るとそうでもないんですね。
ということで、項目ごとにオススメのカメラをご紹介していきます♪
【比較①】軽さ、大きさ
ソニーとキャノンのカメラは軽さはほぼ一致していますね。
この点だけを見れば同等に思えますが、大きさが違います。
実は、ソニーの方が小さいんですね!その分女性には扱いやすいカメラだと言えるでしょう。
ということで女性や初心者など、コンパクトで軽い、扱いやすカメラを探している方はソニーのa7R IIIがオススメです!
【比較②】画像、画素数
ここでは一般的な画質のポイントとして、各カメラの画素数を比較します。
パナソニックのカメラがかなりの高画質ですが、まだ情報解禁前なので入手はできません・・・。
もしこれが欲しいという人がいたら、もうしばらくの辛抱です。
公式サイトによれば、パナソニックのLUMIX S1Rは2019年春以降販売開始になるようです!
いますぐ欲しいの!カメラ!欲しいよぉ!!( ;´Д`)・・・という人は、次点で高画質であるニコンのZ7を検討しましょう!
ややバッテリー消耗が早いのが玉にキズですが、普段使いにはむしろぴったりくらいではないでしょうか??
【比較③】AF(オートフォーカス)
フルサイズミラーレスカメラは文明の利器です。ここで大事になってくるのが何と言ってもオートフォーカスの性能。
これについてはどのカメラも備わってはいますが、性能で選ぶとなるとキャノンのEOS Rの右に出る商品はないでしょう。
瞬きの1/6の速さでピントを合わせてくれますから、どんな瞬間も鮮明に記録してくれます!
大切な思い出を切り取るという点ではこのカメラが最強ではないでしょうか!?
【比較④】手振れ補正
現在公開されている情報から、手ぶれ補正の性能に関してはどの商品も引けを取らない素晴らしいものです!
強いて言えばパナソニックのLUMIX S1Rが一番でしょうか。
何と言っても毎秒60コマ記録する性能が備わっていますから、手ぶれしたところで特に影響がないものと考えられます!
【比較⑤】バッテリーのもち、撮影可能枚数
外出先でよくカメラを使う人にとってはここが一番気になるかもしれませんね。
バッテリーの持ちとしてはソニーとキャノンですが、撮影可能枚数ではソニーのa7R IIIがオススメ!なんと約650枚も撮影できるんです!
大切な思い出をたくさん留めておくことができますから、本当に写真が好きな方にオススメしたいカメラです。
もちろん使用するバッテリーの容量や使い方などで撮影可能枚数は変わりますので一つの目安としてですが、やっぱり長持ちにこしたことはないですよね。
特にソニーのa7R IIIはコンパクトさが魅力ですので、お子さんの学校のイベントなどではこちらの方が有用かもしれません。
お母さん方にオススメしたいフルサイズミラーレスカメラです!
Misa
ただし、どの商品にお言えることですが、寒いとバッテリー稼働時間が短くなることには注意しておいた方がいいかもしれません。
スポンサードリンク
最後に・・・
いかがでしたか?
今回は、今人気のあるフルサイズミラーレスを比較してご紹介しました。
自分にあったミラーレスはコレ!というカメラは見つかりましたか?
残念ながらパナソニックのLUMIX S1Rがまだ詳しくわからない状態ですが、来春の発売を楽しみに待ちたいと思います。
今一眼レフカメラを使っている方も、これを機にフルサイズミラーレスカメラに切り替えてみるというのも悪くないかもしれませんね。
ご紹介したフルサイズミラーレスなら、きっと満足すること間違いないでしょう。
では、よいカメラライフを!
最後までありがとうございました。
コメントを残す