インスタするならやっぱりミラーレスでインスタ映えする写真が撮りたい!
Misa
Instagramに写真をアップしている女性なら、やっぱりインスタ映えする写真で皆にイイネしてもらいたいですよね!
今や当たり前のように撮影した写真をSNSにアップする人も多いのではないでしょうか?
特にインスタは女性にも人気で様々な写真が投稿されています。
今回は、そんなインスタ女子におすすめのカメラの中から今一番Hotなミラーレス一眼カメラをご紹介したいと思います。
目次はこちら♪
- 1 そもそもインスタ用カメラっているの?
- 2 スマホやiPhoneよりもミラーレス一眼がおすすめの理由は?
- 3 インスタ女子必見!おすすめミラーレス一眼カメラランキング!口コミの評判で比較!
- 4 まとめ
そもそもインスタ用カメラっているの?
そもそもの話、インスタ専用のカメラって必要なのでしょうか?

今ではスマートフォンのカメラの画質はとてつもない進化を遂げ、かなり綺麗な写真を撮ることが可能です。
それでも昨今のインスタにアップされている写真を見ると、インスタ女子の間ではスマホではなくてインスタ専用のカメラとしてミラーレス一眼を用意して撮ることが多くなってきているんです。
Misa
しかもこの一年の間でその数は急増していますよね!
では、いったいそれはなぜなのでしょう?
その理由は大きく分けて
- 「明るさの調整の難しさ」
- 「ズームのやりにくさ」
- 「持ちづらく安定しない」
- 「撮影範囲の狭さ」
- 「画像の荒さ」
ということのようです。

インスタ女子が専用のカメラを使って写真を投稿するのには、それぞれ色んな理由があり、スマホのカメラでは解決できないことが多いようです。
これらの多くの問題も1台インスタ専用のカメラがあれば、インスタ女子がスムーズに気持ちよく写真を投稿できるというわけですね。
今ではほとんどのカメラメーカーがインスタ女子が不自由無くInstagramを楽しむために専用ツールとして活用できるカメラを販売しています。
そのカメラには高画質はもとより、データをスマホに簡単に送れたり、ズームなど露出の設定のしやすさ、なんと美肌効果までも。
カメラによっては自撮りも可能ですので、スマートフォン特有のインカメラの画質の悪さも大きく改善されます。
風光明媚な景色であったり、被写体が居たり、自撮りであったり。インスタ女子は様々な写真を撮ります。
その上で、インスタ専用のカメラがあるだけで周りのインスタ女子との線引きができるでしょう。
Misa
この線引きが出来るということがとても重要で、コレによって他の人と差別化できてイイネが多く貰えるわけです。
スポンサードリンク
スマホやiPhoneよりもミラーレス一眼がおすすめの理由は?

インスタ映えという言葉が流行としてあるように、世間ではインスタグラムフィーバーが起こっています。
Misa
そのブームで下回り続けていたカメラ売上が伸びているんです!特にミラーレス!!
人気のインスタ女子は、ほとんどがiPhoneやスマホではなくミラーレスを使って写真を投稿しています。
ミラーレスとは、一眼レフカメラより一回り小さく、持ち運びがとても簡単なカメラです。また、一眼レフカメラとはイメージセンサーという画質の鍵になる装置が少し違います。
しかし、今では一眼レフカメラと同じイメージセンサーを搭載したミラーレスも販売しています。
小型の軽量カメラで一眼レフカメラとほとんど同じ画質をキープしている写真が手軽に撮れちゃうんです!荷物もかさばらないし、とにかくカメラのボディがオシャレなんです!
Misa
インスタ女子はオシャレな人が多いのでミラーレスを購入するのかもしれません。もちろんおしゃれだけじゃないですよ!
インスタグラムでは、ほとんど無加工の写真はありません。それは悪い意味ではなく、加工して良い写真に仕上げるのです。
インスタグラムの流行りにのってミラーレス一眼の売上が伸びたことで、ミラーレスはフィルターなどカメラ自体に自撮り機能を付けさらにインスタグラムに特化したミラーレスを販売しているのです。
インスタ女子や、これからインスタ女子になろうとしている方には本当にミラーレス一眼はおすすめですね。
インスタ用のミラーレス一眼カメラを選ぶ6つのポイント

現在、各メーカーとも主力といってもいいほど高性能なミラーレス一眼カメラを出していますよね。
でも、いくら高性能でもインスタ女子にとってのポイントは決まってるんです!
そのポイントとは、
- 大きさ、重量
- 画質
- レンズ
- 自撮り
- フィルター機能
- スマホ、SNSとの連携
の6つ!それではそれぞれについて詳しく見ていきましょう。
【その1】大きさ、重量
カメラを購入すると、最初は肌身離さず持ち歩きますが一眼レフカメラって長時間ぶら下げたりして持つのって大変だからいずれ外に出る時に持っていかないんですよね…。カメラ初心者の方は特にそういう傾向にあります。
また、一眼レフカメラは大きくカバンなのに入れてもかさばってスペースすごく取られちゃうんですよね。
これは日常にあるインスタ映えを狙っているインスタ女子にとっては死活問題です。
しかし、ことミラーレスに関してはそのかさばるほどの大きさと肩が凝るほどの重さは全くと言っていいほど気になりません。
ミラーレスを選ぶ際に気を付けたい1つ目のポイントはまずこの点ですね。
コンパクトなボディとは裏腹に画質もそれほど変わらず、オシャレなデザインが多いです。ミラーレスって凄いですよね。
【その2】画質
先程からチラッと画質の話に触れていますが、イメージセンサーがそのカメラの善し悪しを決めると言っても過言ではありません。
イメージセンサーとは、カメラレンズから入ってくる光を受ける部品で、メーカーや機種によってそのイメージセンサーの大きさが異なってきます。
大きければ大きいほど、光を取りこめるので画質は良くなります。
しかし大きければ大きいほど、カメラの機種はプロ仕様になっていくので持ち運びにも適さず、かつ操作性に難が出てきます。
おすすめの搭載されているイメージセンサーの大きさは「マイクロフォーサーズ」と「APS-C」というイメージセンサーです。
それ以下になってしまうと、お持ちのスマホの方が画質が良くなってしまう場合もあると思われます。
今ではほとんどのミラーレスがマイクロフォーサーズか、それより上のイメージセンサーを搭載しているのでご安心ください。
【その3】レンズ
ミラーレスカメラを選ぶ際、今後使っていくにあたって考えて欲しいポイント。それはカメラレンズです。
メーカーごとにそのミラーレスに合ったカメラレンズが売られているのですが、メーカーによってはとてもカメラレンズが少ない場合があります。カメラレンズが無かったらどうなるか。無ければ、せっかく購入したミラーレスが色々なシーンで対応できなくなるor撮りたいように撮れないという現象が起こります。
イメージセンサーがどれだけ良くてもカメラレンズがかなり下の性能であったら、そのレベルの写真しか撮れません。
逆にカメラレンズを使いこなせば、とてもバリエーションのある写真がいくつも撮れるんです!
背景を自由にぼかすことの出来る「単焦点レンズ」やワイドな写真を撮ることが出来る「広角レンズ」、被写体を大きく見せることが出来る「マクロレンズ」など。
ミラーレスカメラを購入する前にそのメーカーが出しているレンズの種類を確かめてみましょう!
【その4】自撮り
今はSNOW(スノー)などのスマホアプリを通して自撮りをする方が多いでしょう。
しかし、インスタで自撮り単体を投稿する人ってそうそういません。景色+自撮りなんです。
スマホのカメラでは顔にフィルターがかかってしまい、景色は疎かになってしまいがちです。
しかし、インスタ映えを狙う場合にそれはあまりよくありません。
綺麗な景色と綺麗な自撮りを投稿することによって多くの人からイイネを貰えるんです。
最近のミラーレスカメラはインスタ女子のためと言わんばかりに、撮る前にフィルターを掛けることが出来ます。
今どのように映っているのかなども、画面を反転させてモニターできるんです。
スマホよりも高画質に、一眼レフカメラのように重くなく片手で持てるサイズで。
賢いインスタ女子はミラーレスカメラで自撮りを狙います!
【その5】フィルター機能
ミラーレスカメラは「フィルター」と呼ばれる画像編集機能が徐々に備わってきました。トイカメラ風やセピア、モノクロなどなど。
これらは、今まで一枚の写真をどれだけ綺麗に撮れるかということにこだわってきたカメラ業界からすると革新的な機能追加ですよね。
これもSNSという時代の波に影響され、流れに順応しているわけです。
インスタグラムで人気のインスタグラマーが投稿する写真に無加工の写真はほとんどありません。
では、写真を撮る際にフィルターを掛けてしまえば、どのような雰囲気で写真にしたらこうなるという細かいモニターができるんです。
いちいち後で編集を頑張らなくても、その場で編集ができるのはインスタ女子にとって大きな利点ですね!
このフィルター機能は、ミラーレス一眼に多く搭載されています。ミラーレスを購入する際はフィルター機能を見るのも忘れずに!
【その6】 スマホ、SNSとの連携
これはとても重要な点です。撮った写真をSNSに投稿するまでの時間が1つの機能で大きく作用されます。
それはWiFi・Bluetooth対応かどうかです。
今販売されているカメラの多くはスマホとの通信機能を備えているのですが、仮になかった場合、いちいちパソコンに画像を落とし込んでそれをまたスマホに入れるというとても気だるい作業をすることになってしまいます。
この連携機能には、直接SNSと連携してそのまま画像を投稿することができたり、リモート機能といってスマホでシャッターをきることも可能になってきます。
写真データをWiFiやBluetoothですぐに転送できたり、スマホと連携してシャッターをきることができる機能を持っているカメラであったらとても使い勝手がいいと思われます。
もし、正規の販売店以外での購入を考えているのならこの点だけは頭にとどめておいた方が損はありません。
スポンサードリンク
インスタ女子必見!おすすめミラーレス一眼カメラランキング!口コミの評判で比較!

さて、インスタにはやっぱりミラーレス一眼カメラが一番!ということがわかったところで、ここからは今おすすめのミラーレス一眼カメラをご紹介したいと思います。
どのメーカーも基本を抑えていて高性能!なので大きな違いはないように思えます。
そんな時、実際に使っている人の口コミはとっても役に立つ情報になりますよ!
今回は独自の調査で集めた口コミや評判で比較し、おすすめ順にランキングにしてご紹介したいと思います。
是非購入の参考にしてくださいね。
スポンサードリンク
【15位】
Olympus PEN-F
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2016年2月26日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 約2177万画素 |
連写性能 | 最高約10コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO80~1600 |
通信機能 | Wi-Fi |
大きさ | 約124.8×72.1×37.3mm |
質量 | 約373g |
口コミ・評判
- 軽量なのにデザインに高級感があり、且つすっきりしていておしゃれな外観
- 手振れ補正が優れていて、初心者でもブレずに撮れる
【14位】
SONY α6300
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2016年3月11日 |
センサーサイズ | APS-C |
画素数 | 2420万画素 |
連写性能 | 最高約11コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100~25600 |
通信機能 | Wi-Fi/NFC |
大きさ | 約120×66.9×48.8mm |
質量 | 約361g |
口コミ・評判
- 扱いやすく、初心者でも失敗する事が殆ど無い
- あのSonyなのに、価格がお手頃で買いやすい
- 小型で軽量なので持ち運びが便利!しかも高性能!!
【13位】
Panasonic Lumix DC-G9
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年1月25日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 約2033万画素 |
連写性能 | 最高約60コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO200-25600 |
通信機能 | Wi-Fi / Bluetooth |
大きさ | 約136.9×97.3×91.6mm |
質量 | 約658g |
口コミ・評判
- モニターが上に上がるので、いろんなシーンで使える
- 動画が撮影できて後でキャプることができる。しかも画質がきれいで扱いやすい
【12位】
Panasonic LUMIX GX7Mk3
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年3月15日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 約2030万画素 |
連写性能 | 最高約9コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO200-25600 |
通信機能 | Wi-Fi / Bluetooth |
大きさ | 約124×72.1×46.8mm |
質量 | 約450g |
口コミ・評判
- マイクロフォーサーズ規格で小型のレンズ交換式カメラなので、コンデジ感覚で持ち運べる
- ボディー内手振れ補正とレンズ内手振れ補正の『Dual I.S.』によって、手ブレを最小限に抑えられる
- 撮影後に好きなフォーカスポイントを選べるのがなにげに便利
- ビューファインダーが稼動式なので、ローアングルでも無理なく撮影可能
【11位】
CANON EOS R
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年10月25日 |
センサーサイズ | キヤノンRFマウントフルサイズ |
画素数 | 約3030万画素 |
連写性能 | 最高約8コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100~40000 |
通信機能 | Wi-Fi |
大きさ | 約135.8×98.3×84.4mm |
質量 | 約580g |
口コミ・評判
- 最近はやりのフルサイズミラーレスで、フルサイズならではのボケ、きれいな夜景撮影に便利
- 電子ビューファインダー内蔵で、本格的な撮影も楽しめる
- デュアルピクセルCMOS AF搭載で高速なピント合わせができる

Panasonic DC-GF10
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年2月22日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 約1600万画素 |
連写性能 | 最高約10コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO200-25600 |
通信機能 | Wi-Fi |
大きさ | 約106.5×64.6×33.3mm |
質量 | 約270g |
口コミ・評判
- 液晶画面が回転するので、自撮りしやすい
- ホワイトやブラウンは若い女性に人気のボディーカラーでおしゃれ
- 専用アプリでスマホとの連携が楽だから

OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2017年 9月15日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 1605万画素 |
連写性能 | 最高約8.6コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100~6400 |
通信機能 | Wi-Fi |
大きさ | 約121.5×83.6×49.5mm |
質量 | 約36g |
口コミ・評判
- ディスプレイが見やすく、小さくて軽いので女性でも扱いやすいから
- 高級感のある見た目でカメラだけでもカッコいい!持ってるだけでちょっと自慢したくなる
- 軽くて長時間の撮影でもくにならない!持ち運びも便利です!
- スマホとのシェアも簡単でクラシックなデザインがとっても個性的

Nikon Z6
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年11月 |
センサーサイズ | キヤノンRFマウントフルサイズ |
画素数 | 2450万画素 |
連写性能 | 最高約5.5コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100~51200 |
通信機能 | Wi-Fi/Bluetooth |
大きさ | 約134×100.5×67.5mm |
質量 | 約585g |
口コミ・評判
- 静かに撮影できるサイレントモードがあるので、赤ちゃんの寝顔などを撮るのに便利
- アウトドア撮影でも大丈夫な防塵・防滴性能なのでどんなシーンにも対応
- マウントアダプタでNIKKOR Fレンズも使用可能

SONY α5100
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2014年9月5日 |
センサーサイズ | APS-C |
画素数 | 2430万画素 |
連写性能 | 最高約6コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100~25600 |
通信機能 | Wi-Fi/NFC |
大きさ | 約109.6×62.8×35.7mm |
質量 | 約224g |
口コミ・評判
- とっても軽くて女性でも持ち運びやすい。長時間使っても疲れない
- オートフォーカスが速いのでシャッターチャンスを逃さない
- なんといってもコストパフォーマンスが良くて初めてのミラーレスに最適

OLYMPUS E-PL8
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2016年11月18日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 1605万画素 |
連写性能 | 最高約8.5コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100-1600 |
通信機能 | Wi-Fi |
大きさ | 約117.1×68.3×38.4mm |
質量 | 約326g |
口コミ・評判
- 見た目がおしゃれで持ち運びたくなる。というかいつも持っていた
- 操作が簡単でしかも軽いので初心者でも扱いやすい
- パワフルな手ぶれ補正機能でインスタ映えが狙いやすい

Nikon Z7
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年 9月28日 |
センサーサイズ | キヤノンRFマウントフルサイズ |
画素数 | 4575万画素 |
連写性能 | 最高約5.5コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO64-25600 |
通信機能 | Wi-Fi/Bluetooth |
大きさ | 約134×100.5×67.5mm |
質量 | 約585g |
口コミ・評判
- あのニコンから満を持して発表されたミラーレスで、どのメーカーよりも安心で高性能
- 他社と比較しても異常に高い解像度、ISO値25600の高感度対応と上級者にもうれしい機能が満載
- 被写体の映り具合が自然な明るさに仕上がり、しかも高画質な写真を撮ることができる
- スマホと常時接続できるから、アップするのにストレスがない

CANON EOS M100
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年3月9日 |
センサーサイズ | APS-C |
画素数 | 2420万画素 |
連写性能 | 最高約6.1コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100-25600 |
通信機能 | Wi-Fi/Bluetooth |
大きさ | 約108.2×67.1×35.1mm |
質量 | 約266g |
口コミ・評判
- バッテリーのもちはまずまずよく、フル充電しておけば困る心配はほとんどない
- スマホ連動自撮りにも対応していてすぐにSNSにアップできるので助かる
- 美肌効果を出すモードが便利でとってもインスタ映えする
- 5万円以下とお手頃な価格帯で、画質が良く、AFも速い。軽くて持ち運びが楽なのも魅力です。

CANON EOS Kiss M
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年3月23日 |
センサーサイズ | APS-C |
画素数 | 約2420万画素 |
連写性能 | 最高約6.1コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100-25600 |
通信機能 | Wi-Fi/Bluetooth |
大きさ | 116.3×88.1×58.7mm |
質量 | 約390g(ホワイト) |
口コミ・評判
- やっぱり王道!キヤノンのデュアルピクセルCMOS AF搭載でフォーカススピード、精度が高いのがうれしい
- 専用アプリを使いあらかじめスマホとペアリングすることで、撮影した写真を自動でスマホに転送でき、すぐにSNSにアップできる
- ボディーがシリーズ最小、最軽量(390g)なので、女性の方でも持ち運びが苦にならない
- 電子ビューファインダーがあるので本格志向の方にもおすすめ
- バリアングル液晶があるので、撮影シーンが広がる
- カメラ内で画像の加工ができるので、スマホのアプリを使わずにそのままインスタにアップできる
- 自撮りやデコエフェクトやフレームに特化しているので、簡単にインスタ映えする写真が撮れる
- 390gと軽量で女性でも持ちやすい。しかも小型なのに超高性能で初心者から玄人まで満足できる
- サイズが小さいので女性でも持ち運びに便利

Panasonic LUMIX DC-GF9
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2017年1月19日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 1600万画素 |
連写性能 | 最高約10コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO100-25600 |
通信機能 | Wi-Fi |
大きさ | 約106.5×64.6×33.3mm |
質量 | 約336g |
口コミ・評判
- 自撮りが出来る所と、撮った写真をすぐにアプリでスマホに移動できる
- 手軽に撮れるのに本格的な写真が撮れる所が女性に超オススメ!
- 食べ物から人、風景まで極上の写真になるのでインスタ映え抜群です!
- 自撮り機能があり、画面を上に上げることができるため置いたままで撮影ができる
- 操作が分りやすく、初心者や機械が苦手な人、女性からお年寄りでも扱いやすい
- 本体がとっても軽いので旅行などの際に持ち歩きやすい
- 他の機種より持ったときの安定感があるので使いやすい
- 立ち上がりが早いのですぐ撮影できるので、シャッターチャンスを逃さない
- 単焦点レンズが標準装備でついているのでぼかしたおしゃれな写真がすぐ撮れる
- 広角で自撮りが出来るから
- 見た目が可愛いくて高性能。手のひらに収まるサイズで扱いやすい

OLYMPUS PEN E-PL9
仕様 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2018年3月9日 |
センサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
画素数 | 約1605万画素 |
連写性能 | 最高約14コマ/秒 |
常用ISO感度 | ISO200-25600 |
通信機能 | Wi-Fi |
大きさ | 約117.1×68.0×39.0mm |
質量 | 約380g |
口コミ・評判
- 手ぶれ補正がとてもよく、初心者でもブレないで撮影できます
- 見た目がスタイリッシュでお洒落なのがポイントですね
- アートフィルターを使えば雰囲気たっぷりの写真が撮れてかなりおしゃれな感じになります
- 最新機能が揃っているから、スマホとwifiで写真の転送が出来るので、すぐにインスタにアップできる
- なんといってもボディーが可愛くておしゃれ!
- アートフィルターなど手軽にオシャレな雰囲気で撮ることができ、さらに撮った写真を携帯とBluetoothなどでつなぎすぐインスタにも上げることができる。
- 自撮り画像も撮りやすく手ぶれ補正がついているので綺麗に撮れるのでおすすめ
- アートフィルターを使えば初心者でも色々な雰囲気に加工ができる
- ボディー内手ぶれ補正があるのでブレの心配はほぼ無いくらい安心
- 女性のファッションに似合いそうなボディデザイン
- カメラ自体のサイズがコンパクトで軽いので女性でも持ちやすい
- 見た目がかわいいから若い女性にぴったり♪
- タッチパネル式なのでネイルが長い人でもシャッターを切れるのがうれしい
- スマートフォンとリンク可能で手持ちのスマートフォンでシャッターがきれる
- 内臓の専用SDでスマートフォンへ写真が行くのでその場でインスタアップ可能
- 別売りレンズもあるので初心者でも簡単に高画質な画像を楽しめる
まとめ
いかがでしたか?
今回は、インスタ女子におすすめのミラーレス一眼カメラについてご紹介しました。
インスタ映えを狙うインスタ女子にとって、ミラーレス一眼カメラは絶対に買いべきアイテムです。
まだiPhoneやスマホで写真を撮っている方・・・ズームしにくかったり、画質の荒さが目立ってしまったり、綺麗な景色撮れていますか?
妥協していてはイイネはもらえませんよ!
そういった悩みはミラーレス一眼カメラがある生活で解決するどころか、さらにインスタグラムを謳歌できます。
人気のあるオシャレなインスタ女子になっちゃいましょう!
最後までありがとうございました。
コメントを残す